やっすろー!
底辺スロッターおもちです。
パチスロ(パチンコ)を楽しむ一つの方法としてオカルト打法があります。
オカルトはパチンコが元祖と言われておりますが、パチスロだって豊富にオカルトはあります。
とりわけ、パチスロのオカルト宝庫台といえば「ジャグラー」が代表格でしょう。
おもちの周りにもいっぱいジャグラー好きのオカルトが飛び交ってますよー(特に年配者w)
ジャグラーシリーズだけでもオカルトは無数にあるので調べたり思いつく限りまとめてみました。
無数にあるオカルト
1 台選び系のオカルト
アイジャグ(アイムジャグラー)が一番連ちゃんする
数あるジャグラーシリーズの中で断トツで人気なのがアイムジャグラーです。
機械割が低いのになぜ人気なのか不思議でしょ?年配者の方々はみな口を揃えて言います、、
「ピンク(アイジャグ)が一番の連ちゃん機 真ん中にランプが付いてるのは全く出ない(マイジャグ)」
朝一手つかずの台は深い
年配者はハマったり投資が嵩むことを”深い”と呼びます(この台深いわ~など、、)
普通設定狙いなら朝一からリールのブレをチェックするのがセオリーでしょ?
オカルター達にとっては違うのです、、
朝一0回転から回すと深いのでお昼ぐらいから打つのがベストなんだとか。
2 ペカるオカルト
ネジるとペカりやすい
ジャグラーの基本中の基本のオカルトですね(年配者は逆にあまりやってない)
おもちも「ここぞ!」と心の中で思った時にねじねじしますw
7図柄がテンパイしだすと大当たりが近い
ジャグラーを打つ多くの人は小役狙いをせずフリー打ちをする人が多いです。
フリー打ち中に7図柄テンパイ音が何度も「ボンボンッ」としだすと大当たりが近いサインなんだとか。
ぶどうが連続と揃いだすと大当たりが近い
こちらも7図柄テンパイと同じようなものです。
おもちの周りのジャグラー打ちはよく言ってます。
「ぶどう揃いだしたからもう当たるわ」と、、
3 ゾーン関連
100G以内はジャグ連ゾーン
説明不要、オカルターでなくとも誰もが期待してるゾーンではないでしょうか?
300G付近に仮天井
この付近がオカルターたちにとって当たりやすいゾーンのようです。
逆に当たらないと青天井で深くなりますw
深いほどジャグ連に期待できる
300Gの仮天井を超えると深い青天井ですが、ハマればハマるほどそのリターンも大きくなると信じられています。
1000G以上のハマリ後はかなりジャグ連に期待できるそうですw
4負のオカルト
バケ(REG)が出すぎる台は不調台
設定狙いと逆行していますが、オカルターたちにとってバケは負を引き寄せるものなんだそうです。
バケ連する台は言語道断! 深追いをしてはいけない台なんだとか、、
レバーを下から上に叩くと深くなる
余計なこと(他には変則打ち)をすると台が機嫌を損ねて深くなる(ハマる)んだそうです。
最後に、、
ここまで載せてきたのはほんの一部だけです、、
ジャグラーのオカルトはいっぱいありすぎてきりがありませんw
だてに5号機ナンバーワンヒット機種は伊達じゃありませんよね。
それだけジャグラーは愛されている証拠です。
オカルトは所詮オカルトですから信じすぎるのもアレですが、、
遊戯機ですからこれが本来のパチスロの楽しみ方ともいえます。
おもちはオカルトは嫌いじゃないですし、人のオカルト話を聞くのが好きなんです。
営業再開後に再びジャグラーの島が活気づくことを期待して今回は終わりとしておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!